ゴマダラゲリラ
2014年 08月 31日

やられました。メグスリノキが泣いています。
ゴマダラカミキリの糞です。2週間ほど前見た時はこんなんじゃなかった。がっくりです。すぐさまほじくってみると、糞がたまった上の小さな穴から、らせん状に喰い上っているようで、針金ではやっつけることができません。穴から殺虫剤を注入するしかないのか。
こんなに喰われているわりには、見上げると葉の勢いは普通です。ひょっとすると根っ子は無事で、幹の内部を喰われているだけかもしれません。これはゴマダラゲリラか。容赦のない喰い方です。
温暖化なんでしょうか。ここ数年、ゴマダラカミキリの活動時期が長くなっているような気がします。去年の秋など、あいつが畑わきの山道を歩いてるのを見つけました。虫の天敵は鳥だけど、ゴマダラを喰ってる鳥を見たことはありません。
キツツキ類のアカゲラ、クマゲラが最も頼りになる「助っ鳥」と調べました。お願いします。どうぞ栃木に飛んできて下さい。ゴマダラを腹一杯食べて下されば、メグスリノキは安心して大きくなれます。 (ゆ)
by フジグリーン・メグ
スリノキネット
by megusurinoki-net | 2014-08-31 13:21 | メグスリノキ