人気ブログランキング | 話題のタグを見る

哲学の日

哲学の日_e0148806_21482244.jpg

図書館で今日が「哲学の日」だということを知った。ソクラテスがこの日、死刑判決を受けた獄中で毒杯を仰いだという。紀元前399年というから、2400年以上も前のことだ。


高校3年の頃「ソクラテスの弁明」を読んだ記憶がある。が、中身はほとんど覚えていない。さっぱり分からなかったということだろう。


せっかくなので調べてみた。九鬼周造によれば、生きた哲学は現実を理解し得るものでなくてはならない。なぜ夕焼けは美しいか….哲学の問いはつねに日常から生まれ、誰にとっても身近なものという。少しほっとした。今日くらいは、哲学っぽい思索をしてみるか。


勢いからいうと、この春一番の芽吹き。たった一つの芽から開いたのだから、すごい。空に向かって弾けるみたいな。精一杯光を浴びて、今年も大きくなってやるーっ。そんな声が聞こえてきそうだ。


肥やしをたくさん吸ってるからさ、と言うかもしれない。でもこの勢いはそういうこととは別の、メグスリノキが本来持っている芽吹きのときの力だと思う。この力の傍らにいて元気をもらい、今年も頑張ってみるか。 (ゆ)


by <a href="http://www.megusurinoki.net/" target="_blank">フジグリーン・メグ
スリノキネット</a>



by megusurinoki-net | 2019-04-27 21:50 | メグスリノキ  

<< 元気出ました! 芽吹き前 >>