植樹完了(太陽生命の森林)
2008年 11月 02日
栃木県那須塩原市の太陽生命の森林(もり)で、今年も秋の植樹が行われました。
同社広報室の呼びかけで各支社から約30人が参加し、メグスリノキを植樹。その後は班ごとに分かれてカラマツの間伐に汗を流しました。
標高1000m近く。このあたりは紅葉が真っ盛りで、車窓から眺める山々は見事です。
森の中は間伐効果で日当たりが良くなり、去年飢えたメグスリノキも元気そうで何よりです。「春になったら、少し肥料をやるといいんだよね」とは、地元の塩那森林サービスの南波さん。
今回は女性陣が多く、賑やかです。子どもたちもけん命にノコギリを引いていました。
森はこうして人の手が入るたびにきれいになっていきます。多様な広葉樹の森、人と自然の豊かな交流が図れる森にしようというのが、みんなの願いです。今夜はおいしいお酒が飲めたかな? 来年はきのこ汁が戴けるかもしれません。(Yu)
by フジグリーン・メグスリノキネット

同社広報室の呼びかけで各支社から約30人が参加し、メグスリノキを植樹。その後は班ごとに分かれてカラマツの間伐に汗を流しました。
標高1000m近く。このあたりは紅葉が真っ盛りで、車窓から眺める山々は見事です。
森の中は間伐効果で日当たりが良くなり、去年飢えたメグスリノキも元気そうで何よりです。「春になったら、少し肥料をやるといいんだよね」とは、地元の塩那森林サービスの南波さん。
今回は女性陣が多く、賑やかです。子どもたちもけん命にノコギリを引いていました。
森はこうして人の手が入るたびにきれいになっていきます。多様な広葉樹の森、人と自然の豊かな交流が図れる森にしようというのが、みんなの願いです。今夜はおいしいお酒が飲めたかな? 来年はきのこ汁が戴けるかもしれません。(Yu)
by フジグリーン・メグスリノキネット

by megusurinoki-net | 2008-11-02 14:39 | メグスリノキ