人気ブログランキング | 話題のタグを見る

萌芽

久しぶりの休日です。見上げれば吸い込まれそうな青空。降り注ぐ陽光が、畑に木々の濃い影を映しています。

今日のスナップは、萌芽。去年の暮れに切ったメグスリノキの株から、この春芽生えた新芽がなんと1mほどに伸びていました。親木に力があるのでしょうか、萌芽の勢いに驚かされます。

萌芽とは、草木の芽のもえ出ること、新しい物事の起こり、と広辞苑にはあります。なるほど一年前の、切る前の姿とは全く別物。まさしく新しい物事の起こりでありました。

このあたりではつい十数年前、クヌギ、コナラを切って、薪や炭に使っていました。雑木の山でしたから、翌春には切り株から萌芽し、どんどん伸びて太く大きくなっていきます。今年はここを、来年はその向こうという具合に、あんばいをみながら切り出したといいます。

メグスリノキもそれは同じで、腰の高さで切って原料に出しますと、切り口から次の春新芽がいくつも芽を出し、秋口まで成長を続けます。萌芽の勢いをまのあたりにし、頭が下がる思いです。(Yu)

 枯鶏頭此頃空気乾燥す (子規)


萌芽_e0148806_20592976.jpg

by megusurinoki-net | 2008-11-23 21:48 | メグスリノキ  

<< 落葉 紅葉(その2) >>