人気ブログランキング | 話題のタグを見る

植え替え(その1)

メグスリノキの植え替えです。
紅葉が終わり、北風が吹き始める前が、作業をするにも一番いい時期です。

この畑の木々は樹齢14-5年になりますが、大きくなって枝が張り、林内に陽が射さなくなって二、三年になります。そうなると畑地に草も生えず、雨が降ると徐々に土壌が流され、荒れていきます。

林内は暗く、日差しを得られない枝は枯れていきます。木々は太くなれずに、細く上へ上へと、ひ弱に伸びるばかり。これでは木のためにならないばかりか、枝を取って材料にすることもできなくなります。

というわけで、今年は思い切った植え替えとなりました。列状間伐とばかりに一列おきに全部を掘って移植します。今はユンボ(バックホウ)で掘り上げるので、楽にはなりました。今回は150本を正味四日で移植し、さすがに疲れました。

間が広がって、木々はせいせいしたことでしょう。大仕事を終えて、小生たちもすがすがしい気分です。(Yu)

by フジグリーン・メグ
スリノキネット



植え替え(その1)_e0148806_21484253.jpg

by megusurinoki-net | 2008-12-16 22:42 | メグスリノキ  

<< 植え替え(その2) むべ >>